¥10,000以上のご注文で送料無料
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
ギフトラッピング
なし
発送目安お支払いから2日以内に発送
日時指定をご希望の場合はゆうパックをおすすめします。
送料・配送方法
発送元地域:京都府
海外発送:不可能
配送方法追跡/補償送料追加送料
クリックポスト¥185¥335
ゆうパック
レターパックライト¥430¥170
¥10,000以上のご注文で送料無料
この商品について質問する

金彩工芸 シルバー調オックス水色地製  「合切袋」 

¥5,500
残り1点
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。

その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材はコットンオックス水色地を選び、
光沢のあるアルミ箔とノーマルなアルミ箔を使いランダムにミックス箔加工しました合切袋です。


★アルミ箔は銀箔とは若干違う色目・光沢になります。
 銀箔のように経年で変色はほぼしません。
 (光沢は経年で無くなっていくのは避けられません)


※画像はサンプルです。
※箔の光沢具合や線の模様など、その都度多少変わりますので同じ加工はできません。


手になじんでいく素材ですので自分仕様に育ててください!!
シルバー調子のクールなイメージになります。
伝統的な素材とモダンなテイストが融合した一品。
日常に彩りを添え、和装はもちろん普段使いから特別な日まで幅広くご活用いただけます。
お気に入りの一品になれば幸いです。


両面加工になります。
マチは無しになります。
裏地は市松柄です。
※紐は紺色になります。

縦約25cm×横約19cm


「商標登録 をかし」
京都で金箔を装飾する京友禅金彩工芸の職人です。
桃山・江戸時代に確立された金彩工芸は帯や着物等布に金箔を装飾加工する伝統工芸です。

ブランド名である「商標登録 をかし」は古文の「いと をかし」から名付けました。
「とても趣がある」「非常にかわいらしい」などの意味があります。
「をかし」はその美意識と金彩工芸の魅力を兼ね備えた商品です。

「日常に和を!!」
感動や思い出を共有していただけるような愛用品になれば嬉しいです!!
「をかし」の商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。


他のデザイン・大きさの信玄袋・合切袋はこちら⇒
https://www.creema.jp/c/hudurukougei/item/onsale?category_id=488


道中財布もございます
こちら⇒
https://www.creema.jp/c/hudurukougei/item/onsale?category_id=221


オーダーも承っております。
地色・デザイン(文様)変更など、制作参考例を載せていますので、ご興味ありましたらこちらをご覧ください!!
こちら⇒
https://www.creema.jp/item/17961799/detail


※ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。
予めご了承ください。

※洗濯及び水洗いは不可です。

※箔の部分にアルコール・ベンジン・シンナー等の薬品を直接あてないでください。

※光沢は永久的なものではなく、曲げたり擦れたりすると経年で光沢が無くなっていくことは避けられません。
続きを読む

関連商品

もっと見る

新着商品

もっと見る